MENU
  • お知らせ
  • センター概要
  • 障害者差別解消法
  • 相談窓口
    • 出前講座
  • お問い合わせ

岐阜県障がい者差別解消支援センター

  • お知らせ
  • センター概要
  • 障害者差別解消法
  • 相談窓口
    • 出前講座
  • お問い合わせ

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 admin_kaisho お知らせ

令和3年12月16日、岐阜県立陽光園さんにお伺いしました。

 岐阜県立陽光園の職員研修の一環として出前講座を実施しました。施設での個別支援計画にあたって合理的配慮の視点で見直してみることや利用者の意思表示支援が地域共生社会づくりに繋がることなど、当センターも共に学ぶことができまし […]

2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ

日本福祉大学社会福祉学部3年生のソーシャルワーク演習の中で、講義する機会をいただきました。

 岐阜県社会福祉士会が岐阜県から業務委託を受けている3つのセンター(岐阜県障害者権利擁護センター、高齢者権利擁護センター、そして当センター)の役割や、設置の経緯、法の概要・事例等についてお話させていただきました。コロナ禍 […]

2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ

ぎふ権利擁護センター自主学習会に参加しました。

令和3年11月12日、山県市高富公民館において障害者差別解消法の合理的配慮事例について、コロナ禍における合理的配慮の必要性について、また権利擁護の観点から合理的配慮を考えてみました。この法律について初めて話を聞かれた方に […]

2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ

『岐阜県連高齢者・障がい者人権委員会』研修会で法律の概要についてお話させていただきました。

 委員の皆さまには、事前にアンケート調査をさせていただいていて、皆さまのご意見や課題を知ることにより少しでもお役に立てればという思いで研修会にお伺いしました。アンケート調査においては、さまざまなご意見本当にありがとうござ […]

2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ

訪問介護スマイルナーシング美濃加茂さんより『虐待』についての講師の依頼があり、当センター長が伺いました。

 スマイルナーシング美濃加茂さんは、高齢・障がいのある人それぞれが利用されているそうです。岐阜県社会福祉士会には高齢者・障害者権利擁護センターがあるため、それぞれの内容について講義し、そのほか権利擁護の観点で障害者差別解 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
お問い合わせ メールでのお問い合わせはこちら

関連情報

  • 岐阜県 障害者差別解消法
  • 内閣府 障害を理由とする差別の解消の推進

関係団体

  • 一般社団法人岐阜県社会福祉士会
  • 岐阜県障害者権利擁護センター
  • 岐阜県高齢者権利擁護センター

最近の投稿

  • 令和4年度「障害者相談員等ブロック研修会」を開催されるにあたり、当センターが5圏域に伺い、「障害者差別解消法に係る相談対応」として相談援助技術等についてお話させていただきました。
  • エフピコ愛パック(株)岐阜工場 社員の方々に、障害者差別解消法・雇用促進法の内容についてお話させていただきました。
  • 岐阜県知的障害者支援協会 相談支援分科会に出前講座を利用していただき研修会に伺いました。
  • 「福祉」をテーマに大垣市立荒崎小学校6年生のお子さんたちに対して、障がい者スポーツなどについてお話ししていただきました。
  • 令和5年2月6日(月)、9日(木)、関市役所 障害者差別解消法推進担当者研修会に講師として伺いました。

最近の投稿

出前講座申し込み書をダウンロードできます。

2020年10月22日

令和4年度「障害者相談員等ブロック研修会」を開催されるにあたり、当センターが5圏域に伺い、「障害者差別解消法に係る相談対応」として相談援助技術等についてお話させていただきました。

2023年3月13日

エフピコ愛パック(株)岐阜工場 社員の方々に、障害者差別解消法・雇用促進法の内容についてお話させていただきました。

2023年3月6日

岐阜県知的障害者支援協会 相談支援分科会に出前講座を利用していただき研修会に伺いました。

2023年3月6日

「福祉」をテーマに大垣市立荒崎小学校6年生のお子さんたちに対して、障がい者スポーツなどについてお話ししていただきました。

2023年3月6日

令和5年2月6日(月)、9日(木)、関市役所 障害者差別解消法推進担当者研修会に講師として伺いました。

2023年3月6日

令和4年12月3日(土)御嵩町ふれあい人権講演会に行ってまいりました。

2022年12月12日

揖斐川町立揖斐川中学校において、人権教育の一環で「障害者差別解消法」についてお話させていただきました。

2022年12月12日

「令和4年度 障がい者差別解消の相談対応に関する市町村担当者研修会」を開催しました。

2022年9月12日

令和4年6月16日(木)13時30分より恵那市民生児童委員協議会社会福祉部会に呼んでいただき、障害者差別解消法について講義とグループワークを行いました。

2022年9月12日

令和4年度大垣市障害者団体連絡協議会総会で「障害者差別解消法」について講演させていただきました

2022年9月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約

岐阜県障がい者差別解消支援センター

〒500-8385
 岐阜市下奈良2丁目2-1 岐阜県福祉・農業会館 6階
電話:058-215-9747 FAX:058-277-7217

Copyright © 岐阜県障がい者差別解消支援センター All Rights Reserved.

PAGE TOP