2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 admin_kaisho お知らせ 出前講座申し込み書をダウンロードできます。 メニューの『相談窓口』をクリックし『出前講座』から入っていただくと、出前講座の申し込み要綱・申込書をダウンロード(PDF形式・Word形式)できます。出前講座をご希望の方は申込書をダウンロードし、内容を記入してメール、F […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 admin_kaisho お知らせ 大垣市立荒崎小学校6年生の皆さんが総合的学習の時間で障がい福祉を学ばれました。 講演者は篠田義人(しのだ よしひと)さん。コンピュータープログラマー、社会福祉士の国家資格があり、NPO法人バーチャルメディア工房で働かれておられ、他パラスポーツでは円盤投げのアスリートでもあります。 6 […]
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 admin_kaisho お知らせ 令和3年12月16日、岐阜県立陽光園さんにお伺いしました。 岐阜県立陽光園の職員研修の一環として出前講座を実施しました。施設での個別支援計画にあたって合理的配慮の視点で見直してみることや利用者の意思表示支援が地域共生社会づくりに繋がることなど、当センターも共に学ぶことができまし […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ 日本福祉大学社会福祉学部3年生のソーシャルワーク演習の中で、講義する機会をいただきました。 岐阜県社会福祉士会が岐阜県から業務委託を受けている3つのセンター(岐阜県障害者権利擁護センター、高齢者権利擁護センター、そして当センター)の役割や、設置の経緯、法の概要・事例等についてお話させていただきました。コロナ禍 […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ ぎふ権利擁護センター自主学習会に参加しました。 令和3年11月12日、山県市高富公民館において障害者差別解消法の合理的配慮事例について、コロナ禍における合理的配慮の必要性について、また権利擁護の観点から合理的配慮を考えてみました。この法律について初めて話を聞かれた方に […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 admin_kaisho お知らせ 『岐阜県連高齢者・障がい者人権委員会』研修会で法律の概要についてお話させていただきました。 委員の皆さまには、事前にアンケート調査をさせていただいていて、皆さまのご意見や課題を知ることにより少しでもお役に立てればという思いで研修会にお伺いしました。アンケート調査においては、さまざまなご意見本当にありがとうござ […]